【PRカレンダー】2025年6月におさえたいPRトピックス

最終更新日: 2025年05月19日(月) PRのヒント

季節の話題や、いま注目を集めているニュースのトピックスをまとめたKMCの「PRカレンダー」6月編!
湿気や気温、気圧の変動で体調を崩しやすい時期ですが、一方で梅雨ならではの風物詩やイベントが話題を呼ぶ季節でもあります。6月は「父の日」や「梅雨入り」に関連したキャンペーン、そして徐々に暑さも厳しくなってくるタイミングです。
今回は広報・PR担当者なら抑えておきたい6月のトピックスをまとめました。

梅雨のじめじめもPRのチャンス!6月のPRトピックス

【梅雨入り】

梅雨入りとは、初夏にかけて曇りや雨の天気が続く「梅雨」の始まりを示すもので、例年5月下旬から6月上旬にかけて、九州から東北へと順に発表されます。2025年の梅雨は、降水量や期間はほぼ平年並みながらも、気温は全国的に高くなる予報です。

梅雨は雨や曇天が続くことから、どうしてもネガティブなイメージを持たれがちです。しかし、あえてこの季節特有の天候を活かし、憂鬱な気分を前向きに切り替えるようなユニークな取り組みがさまざまな業界で展開されており、実はPRのチャンスでもあります。

〈参考事例〉

株式会社AGORA「雨の日キャンペーン」

東京都町田市にあるコワーキングスペース「BUSO AGORA」が期間限定で開催した「雨の日キャンペーン」。
当日の天気予報で雨が予想される場合、一日利用料が500円以上割引で利用できる施策です。

【6月15日/父の日】

毎年6月の第3日曜日は「父の日」。父の日ギフトのトレンドといえばお酒やネクタイなどのイメージがありますが、最近は「うなぎ」などちょっと贅沢なグルメも人気のようです。

※参考記事

父の日の発信は例年多くの企業が行い競争率も高いため、独自性のあるものや今年ならではの発信が効果的。さらに、物価高など今年の父の日の傾向を掴んで発信をすることでメディアの興味をひくことが出来ます。

〈参考事例〉
ケンタッキー・フライド・チキン「父の日9ピースバーレル」

ケンタッキー・フライド・チキンが父の日とその前2日の計3日間限定で通常より500円お得な「父の日9ピースバーレル」を販売。物価高による節約志向のなか、お得感を創出しながらも父の日を「食」でお祝いするケンタッキーならではの施策に。

チェックしておきたい!2025年6月のPRトピックス

毎年恒例のものだけでなく、今年ならではのトピックスをインプットし、自社に絡めた発信を行うことでメディア露出の可能性は高まります。2025年6月に話題になりそうなトピックスをまとめました。

【企業の熱中症対策義務化】

厚生労働省が発表した、「企業による熱中症対策の義務化」が2025年6月1日より施行されます。
対象となるのは、建設現場や警備、製造など、高温多湿な環境で働く職場。
気温や湿度から「暑さ指数(WBGT)」をチェックしながら、水分・塩分補給やこまめな休憩、風通しの確保など、具体的な対策を取ることが求められます。

【大阪・関西万博 開催中】

2025年4月13日に開幕した大阪・関西万博(EXPO 2025)は、未完成だったパビリオンも徐々に完成し、引き続き盛り上がりを見せています。

【値上げ】

KDDIが6月2日から通信料金の値上げを発表。ドコモも7月から新料金となり、ソフトバンクも値上げを検討しているなど、通信業界にも値上げラッシュの影響が出ています。
お得情報や値上げの乗り越え方など、逆境を覆す施策はメディアも注目を浴びています。

時事性のあるトピックスに合わせて効果的な発信を!

季節感やタイムリーな話題に合わせた情報発信は、露出のチャンスを高める効果的なアプローチです。今後も、月ごとに注目を集めそうなテーマを順次ご紹介していきますので、ぜひご期待ください!

関連記事