14日休める福利厚生?!KMCのいろはが丸わかり!今年も新卒会社説明会を開催

最終更新日: 2025年03月04日(火) 新卒採用

毎年4月に新卒向けに会社説明会を行っているKMCgroupですが、今年は少し早い2月に、26年卒向け新卒会社説明会をオンラインにて実施しました!

2022年卒から新卒採用を始めたKMCgroup。今年で5年目を迎え、グループ会社のフィールドキャスターが配信を担当するオンライン会社説明会は、まるでテレビ番組を思わせるかのような構成で、毎年参加してくれた学生の方から驚きの声が上がっています。

熱が冷めやらぬ内に当日の様子をお届けします。

大勢 ソファ 

実はこの日、奇しくもPRチームは2つの大きな記者発表会の本番を迎えていました。それもありこの日はかなりの人数のPRチームスタッフが発表会に駆り出されていたため、今年の司会を務めた濱田が出演者不足で数週間前から頭を悩ませていたのはここだけのヒミツです。

カメラ 人 フォーカス

新卒会社説明会スタート!

毎年、KMCの会社説明会は大きく5つのパートに分けて進行しています。

①代表挨拶
②KMCgroupのPR事例紹介
③入社後のキャリアについて説明
④オフィス内ツアー
⑤先輩社員&新卒社員を交えた座談会

代表 富樫の挨拶から始まり、KMCgroupの会社概要を説明。

その後、PR戦略局局長代理の石井より、実際にKMCがどんなお仕事をしているのか事例を交えながら詳しく解説していきます。

業務説明 パワポ

実際にお客様からはどのような依頼が来て、それに対しKMCがどんなことをやっているのか、さらにどんな成果が出たのかまで、メディアや世の中の反響もふまえて紹介しました。

続いて、PR戦略局プランニングスペシャリストの福永より、KMCで実施したPRイベント(記者会見)やSNSでのPR事例についてご紹介。

こちらも実際にクライアントに提案したPRイベントの企画案を説明しました。広告とは違ったPRならではでの魅せ方に心躍った方も多いのではないでしょうか?

これは余談ですが、なんと福永は現在鳥取県在住。この説明会の日は東京でのイベントのため上京していましたが、普段は鳥取でリモートワークをしています。これもスマートワークを推奨しているKMCならではの働き方で、普段はフルリモートで業務に当たっています。週に一度のチームミーティングも、もちろんオンラインから!

(※移住制度はマネージャー以上から可能な制度です)

続いて、PR戦略局局長の園部からKMCのキャリアプランについてご紹介。

キャリアプラン紹介

KMCでは専門性に特化したスペシャリストやチームを率いてメンバーの育成も行うマネージャーなど、自分の得意なことにフォーカスしたキャリアアップが可能です。就職活動の段階でキャリアプランを少しでも頭に入れておくことで入社後の視野が広がりそうですよ。

次にオフィスをご紹介!

さてここからはメディア事業を行うグループ会社のオンエア代表の小泉よりKMCの素敵なオフィスの紹介です!

オフィス案内

KMCの目玉といえば目前にそびえたつ東京タワーですが、この写真では見えず。。残念。業務に没頭して説明会の配信に気づかないスタッフの様子なども映され、突っ込みどころ満載。

フリーアドレスの広々とした執務スペース。

もっとKMCのオフィスを詳しく知りたい方はコチラの記事も見てみてください♪

そして最後は若手~中堅までが集まったKMC座談会!!

「入社するならここが1番知りたい!」と称して、社員に寄せられた学生の皆さんからの質問に正直に答えていきました。

去年入社した1年目の社員から、入社5年目の中堅社員までが勢ぞろい。和気あいあいとした雰囲気の中進めていきます。

Q.なんでKMCに入社したんですか?

A.入社5年目 阿部:PRがしたかったから!!

社内のムードメーカーである阿部さん。非常に簡潔な回答ですが「でしょうね!」と言わざるを得ません笑
就活時、紆余曲折ありながらも「やっぱりPRがしたい」の気持ちが強くあったそう。

座談会 アベ

実は阿部さん、KMCで新卒採用を始める前に、なんとKMCの問い合わせフォームから応募したんだとか!(初耳でした)

その後、代表の富樫から連絡があり、見事、KMC新卒第1号入社となりました。
あきらめない気持ちと型破りなところが買われたのかもしれません。

続いての質問・・・

Q.メディア経験がないのにPRで活躍できるのでしょうか?

A. 湯原:できる!!

これもまた非常に簡潔です笑

KMCgroupはグループ会社でメディア事業を運営しているので、新卒で入社された方は一定期間メディア事業で研修をし、実際に記事を書くなどのメディア経験をしていただきます。

続いての質問・・・

Q.仕事をするうえで大切にしていることは何ですか?

A.公文:とにかくやってみる!あえてラフに

ここに来てなんか深そうな回答が出てきました!

「KMCってお客様の幅が広くて食品から自治体、ITまで本当に多岐にわたるんです。ひとまずクライアント企業の業界情報をインプットしてみたり、様々なメディアに情報をとにかく渡してみたり。まずは何かしら積極的に行動することから始めるようにしています!」と語る公文さん。

クライアントとなる企業や、メディアの方などコミュニケーションを取るべき人が多いので、かしこまりすぎず敢えてラフに接することで壁を作らないよう心掛けているそう。

社内でもダントツのコミュ力を誇る公文さんの言葉には説得力があります・・・

続いての質問・・・

Q.社風を感じられるエピソードはありますか?

A.湯原:ギャップがすごい!

「普段は業務で忙しいけれど、休む時は全力で休みを謳歌している人が意外と多いんです。

日々の休みはもちろんのこと、KMCにはバカンス休暇という制度があって、最大14日間連続して休みをとれるんですよ」とKMC自慢の福利厚生まで紹介してくれた湯原さんでした!

実際にバカンス休暇を取得した社員の記事はコチラ

ちなみに、座談会に参加した新卒入社1年目の桶谷さんは、2か月に1回韓国に行くといいます。

少し前は超ハードワークだったようですが推しの誕生日をお祝いしに行く話をした途端、弾けんばかりの笑顔でひと安心です。

集合写真 フリップあり

普段会社でしているような雑談のように、終始和やかなムードで座談会は終了。

質問をくださった学生の皆様ありがとうございました。おかげさまで今年も大変盛り上がった座談会になりました!
担当する案件ごとに全く違う世界を知ることができるPRの仕事。

少しでも気になった方はぜひ、ご応募お待ちしています!
東京タワーをみながら一緒に働ける日を楽しみにしています。

3月6日正午まで26卒新卒採用エントリー受付中です!
↓massnaviのサイトに飛びます。
https://www.massnavi.com/company/20014408.html

関連記事