インターネットとスマートフォンの普及により、今やニュースはネットで読む時代。
1日の大半をスマホから情報収集して過ごす人が多いこの時代でも、テレビの影響力は今もなお他のメディアを圧倒しています。
その理由は、人や場所を選ばず、あらゆる世代、地域に影響力を持つ唯一のメディアがテレビだからです。
さらに、今はテレビで報道された情報をすぐにネットで検索できる時代。
テレビで取り上げられた商品、サービスに興味を持った消費者は、スマホを使って詳しく商品内容を調べる、どこで購入できるかを調べる、さらには購入するという行動につながっていきます。
「新しくできたスイーツのお店に長蛇の列ができている」
「あるコスメがバカ売れしている」
このようなうれしい現象を引き起こす元となるのは、やはりテレビの底知れぬ影響力。
人や場所を選ばないテレビのマスメディアとしての強みは今も健在です。番組本編で報道されることによって視聴者の「信頼」や「共感」を生み出し、結果として想像以上の効果を生み出すことにつながっていきます。
さらに、テレビを発端に話題化していることがSNSを通じて広がり、報道が報道を呼ぶ「報道連鎖」が起こることも期待できます。
KMCでは、テレビPRとネットの相乗効果を最大限狙い、実際の購買に確実につなげていくお手伝いをさせていただきます。
デジタル時代の新しいテレビPR手法をお考えなら、ぜひKMCにご相談ください。
KMCが選ばれる理由
1.「テレビ受け」するネタの取材力
クライアント様の商品、サービスの中にはたくさんのお宝が眠っていることは少なくありません。広く知ってもらいたい商品と、メディア側が取り上げたい商品が必ずしも一致しないこともあるからです。
スタッフ全員がメディア出身のKMCは、「メディア」目線で徹底的に取材を重ね、メディアで話題になりそうな商品、サービスをピックアップ。「テレビ受け」するネタの取材力はKMCの最大の強みです。
2.「テレビを熟知」したテレビ業界出身の企画力
実際にテレビで報道してもらうためには、伝えたい内容を、テレビで取り上げられやすい形に変えていくことが重要です。テレビの報道現場が求めているのは、最近のニュースやトレンド、社会問題、季節の話題などに絡めたオリジナリティーのある情報。
テレビを熟知したKMCのスタッフが、貴社の商品・サービスを深く理解し、どうすれば報道されるかを検討、メディア目線で有益だと感じられる「企画書」を作成します。
番組とクライアント様の商品・サービスを結びつける、その「企画力」がKMCの強みです。
3.テレビ局との独自ネットワーク、強いパイプ
スタッフ全員がメディア出身者で構成されるKMC。テレビ各局との関係も深く、独自のネットワークを築いています。
すばらしい商品、サービスであっても、さらにはメディア側にとっても有益な情報であっても、実際に報道されるかどうかはプロデューサーやディレクター個人の価値判断によって左右される部分が多くあるのは実情です。
KMCでは、各局キーマンとの関係性が何よりも大切だと考え、日々関係の維持・強化に努めています。
事例
-
<ビスポ!>1日で2.3万人のLINE友だち登録につながったPR戦略。プレス発表会を起点として複数メディアでの報道を獲得
要望 飲食業界に存在する「直前キャンセル」、「集客」、「人材」という3つの課題のうち、「集客」を解決する検索の要らないチャット飲食予約「ビスポ!」をローンチするにあたり、大々的に発表をおこない広く認知を高めたい。 課題 […]
-
<クリエイティブ クッキング バトル > 食品ロス削減を目指した新しい啓蒙イベントを通じ、新たな展開へ
背景 近年問題となっている「食品ロス問題」の新たな啓蒙活動として、クックパッドの社員やフードロスに詳しいシェフなどを中心にメンバーが集まり、これまでにない料理対決イベント「クリエイティブ クッキング バトル」(以下:CC […]
-
<ホテル雅叙園東京>幻想的な夏のイルミネーション空間 和のあかり×百段階段2019 PR
要望 第5回目の開催となる人気コンテンツである「和のあかり×百段階段2019」を多くのメディアの露出を獲得して集客に繋げたい。 作者・作品背景にフォーカスした露出を通して企画展の実施意義を発信したい。 特にターゲットと親 […]
-
<サイバーエージェント>メディア発表会でデモンストレーションを実施。差別化ポイントを打ち出すことで、理想的な文脈での露出を獲得
要望 サイバーエージェントのAI研究チーム「AI Lab」が協力企業及び大学の3社団体間でロボット接客のホテルでの実証実験を実施した。本実証実験についてメディアに多く露出し、企業としてAI研究の取り組みの認知を高めたい。 […]