PRのためのキャンペーン、イベントと一言でいっても、求める役割はさまざまあります。
「自社の認知度を上げたい」
「ブランドイメージをアップさせたい」
といったものから、
「商品・サービスを話題化させたい」
「季節限定の商品・サービスを広めたい」
また、より消費者とのダイレクトなコミュニケーションを目指して、
「季節ごとのイベント(お正月、バレンタイン、ハロウィーン、クリスマス等)を企画したい」
「景品付きのキャンペーンを実施したい」
などもあります。
イベントであれば来場者数、キャンペーンであれば応募数など、集客という観点で目標値をクリアーできればそれでよしではありません。ゴールはあくまでも「売上につながる」こと。
メディアへの露出によって購買につながる仕掛けを作れるかがポイントとなります。
KMCではメディアへの露出に狙いを定め、その狙いから逆引きしたイベント・キャンペーン設計を行います。
さらに、ソーシャルメディアとの連携も重要となってきます。今の時代、イベントやキャンペーンそのものの存在感が大きければあっという間にSNSで拡散されることも多く、著名人等の活用も大きな影響力を持ちます。
KMCのスタッフは全員メディア出身者。これまで数多くの“メディア受け”するイベント、キャンペーンを企画、運営してきた実績があります。
KMCは、クライアント様への徹底した取材、時代を先読みした旬なアイディア、企画から運営までのマネジメント力を武器に、インパクトのある“メディア受け”するイベント、キャンペーンをご提案いたします。
KMCが選ばれる理由
1.豊富な実績から生まれるアイディア、企画力
大手メーカーから官公庁や大使館、外資系ホテル、TV、出版社など、これまでさまざまな業種のクライアント様へサービスをご提供しています。
多くの実績から生み出される“メディア受け”する企画のアイディア、企画段階から当日の運営までの総合的なマネジメント力、ノウハウがKMCの強みです。
2.メディア出身スタッフによる「メディア目線」での企画~運営力
KMCのスタッフは全員メディア出身。テレビ、新聞、雑誌・Web媒体など、各メディアの実情をよく理解しています。番組作家や現役ディレクターを交えた企画会議を毎週実施してアイディアを蓄積しており、徹底した「メディア目線」が最大の強みです。
3.売上への貢献度を指標に加えたご提案
メディアへの掲載件数、広告換算値といった指標だけをKPIに掲げるのではなく、売上アップへの貢献度を指標に加えたご提案をさせていただきます。
4.メディア業界との強いパイプ、経験豊富なライター・インフルエンサーとのネットワーク
スタッフ全員がメディア出身のカーツメディアコミュニケーションでは、メディア業界との関係が深く、強固なパイプ、独自のネットワークが強みです。
幅広いジャンルに精通する影響力のあるライター、インフルエンサーとのネットワークの構築にも力を入れており、デジタルメディアとの連携もご提案が可能です。
事例
-
<クリエイティブ クッキング バトル > 食品ロス削減を目指した新しい啓蒙イベントを通じ、新たな展開へ
背景 近年問題となっている「食品ロス問題」の新たな啓蒙活動として、クックパッドの社員やフードロスに詳しいシェフなどを中心にメンバーが集まり、これまでにない料理対決イベント「クリエイティブ クッキング バトル」(以下:CC […]
-
<cotta>過剰在庫1万セットに希望者殺到!新型コロナウィルスの報道論調に合わせたPR戦略でTV番組やTwitterでも大きな話題に
要望 製菓・製パン用の材料・レシピを取り扱う日本最大級のECサイト「cotta(コッタ)」は、新型コロナウィルスの影響で出荷できなかった小麦粉などの業務用食材の過剰在庫を有効活用し、家庭向けに「手づくりパンキット」を製造 […]
-
<ネスレ日本>廃れゆく銭湯をコーヒーで千客万来!?ランナーの体をコーヒーでケアするランナーズ銭湯オープン
要望 コーヒーに含まれるカフェインやポリフェノールの、運動との相性の良さを訴求し、新たなコーヒーの飲用動機を作りたい。 課題 目に見えないカフェインやポリフェノールのよさを、どう画撮り(取材)してもらうか。 実績・結果 […]
-
<豊島>BtoB企業のプロジェクトをPR。業界紙に留まらないメディアコミュニケーションを実現
要望 オーガニックコットンの普及による有機農地の拡大と環境汚染の改善を目指す活動『オーガビッツ』や、食品廃棄物を衣服に再活用する取り組みを通し、社会貢献とビジネスの両立をはかるプロジェクト『フードテキスタイル』のPRをし […]
-
<SFPホールディングス>連日行列ができる飲食店キャンペーンを企画。取材がまた新たな取材を呼ぶ報道連鎖を巻き起こす
要望 メディア露出と認知度アップ 課題 キャンペーンなどの企画提案 実績・結果 歌舞伎町のランドマークだった「コマ劇場」が取壊され、目的客作りが急務だったきづなすしではメディアが好む要素を取り入れた食べ放題キャンペーンを […]
-
<富士山の銘水> ウォーターサーバーブランドと米料亭との期間限定コラボ店舗を発表。 デザイン性の枠を超え、こだわりを持つ消費者に届く企画を立案
要望 メディア露出と認知度アップ 課題 「富士山の美味しい天然水」という差別化が難しい優位性をどう訴求するか 解決策 ウォーターサーバーブランド「フレシャス」を、サーバーのデザイン性と富士山の […]
-
<とんきゅう>2,000枚を超える絵馬が奉納される!創業時の原点に返って地元で話題のお店に!
要望 メディア露出と認知度アップ 課題 出店エリアが地方なので、東京のメディアが取材に行きづらい 実績・結果 とんかつの品質に徹底的にこだわり、ユニークなパフォーマンスで地元の人に愛される店として成長してきたとんきゅうだ […]
-
<休暇村>史上初!ときめきを保証する宿泊プランを企画し、TVキー局での露出を獲得。HPにアクセス殺到
要望 55周年という節目を迎え、ブランドコンセンプトをリニューアルするので、それに合わせて集客につながるニュースを獲得したい。 課題 集客への影響力が大きいキー局でのオンエアを獲得したいが、最も大きなトピックスは関西での […]