少子高齢化による人口減少、女性の就業率の上昇、世帯人数の減少など、食品業界全体を取り巻く環境は絶えず変化しています。
外食産業では、消費者の節約志向、安全・安心を求める商品者ニーズなどを受けて、低価格でも質にこだわったメニューを投入するなど、各社生き残りをかけた競争が激化。さらに、少子高齢化を背景に高齢者向けのサービスの拡充、年々増加を続ける訪日外国人旅行客への対応など、新たなターゲットに向けたアプローチも活発化しています。
一方で、人手不足の問題は、業界全体の大きな課題となっています。
食品・飲料業界は、他の産業と比べて比較的安定したマーケットであると言われていますが、新商品の投入が活発で商品の入れ替わりが激しい業界です。時代が求めているのは、健康によくて利便性もよく、さらに付加価値のある商品。
今後は、大量生産・大量消費の時代から、消費者の多様化するニーズを一早くキャッチし、スピーディーな商品開発が重要となってきます。
自社の製品やサービスを差別化するには、商品の優位性や享受できるメリットを理解してもらうこと、さらに末永く愛されるためには、継続的で良好なコミュニケーションが必要となります。
PRも、時代の流れや消費者ニーズを的確にキャッチした手法が求められます。
KMCは、以下のようなお悩みを解決いたします!
★新商品・新メニューをPRしたい
★新たなサービスの立ち上げを発表したい
★期間限定のお得なキャンペーンをPRしたい
★テレビに取り上げられたい
★メディアに取り上げられたい
★メディア向け発表会に多くのマスコミを呼びたい
★メディア受けする試食会・体験会を企画したい
★購入につながる、消費者受けするイベントを企画したい
★SNSを立ち上げてファンを増やしたい
★インスタグラマーを活用したい
★オウンドメディアへ流入させるPRを行いたい
★ブランドイメージをアップしたい
事例
-
<ビスポ!>1日で2.3万人のLINE友だち登録につながったPR戦略。プレス発表会を起点として複数メディアでの報道を獲得
要望 飲食業界に存在する「直前キャンセル」、「集客」、「人材」という3つの課題のうち、「集客」を解決する検索の要らないチャット飲食予約「ビスポ!」をローンチするにあたり、大々的に発表をおこない広く認知を高めたい。 課題 […]
-
<クリエイティブ クッキング バトル > 食品ロス削減を目指した新しい啓蒙イベントを通じ、新たな展開へ
背景 近年問題となっている「食品ロス問題」の新たな啓蒙活動として、クックパッドの社員やフードロスに詳しいシェフなどを中心にメンバーが集まり、これまでにない料理対決イベント「クリエイティブ クッキング バトル」(以下:CC […]
-
<cotta>過剰在庫1万セットに希望者殺到!新型コロナウィルスの報道論調に合わせたPR戦略でTV番組やTwitterでも大きな話題に
要望 製菓・製パン用の材料・レシピを取り扱う日本最大級のECサイト「cotta(コッタ)」は、新型コロナウィルスの影響で出荷できなかった小麦粉などの業務用食材の過剰在庫を有効活用し、家庭向けに「手づくりパンキット」を製造 […]
-
<SFPホールディングス> ふるさと納税制度活用事例。都市部飲食店と地元企業が互いの強みを活かすことでメディアでの話題化に成功
要望 運営業態の「餃子酒場 いち五郎」で新たに販売する長野県産のりんごを使用したサワーをメディアに取り上げて欲しい。 課題 アルコール飲料の紹介は問題視されている飲酒推奨のイメージにつながりやすいため、メディア(特に大手 […]
-
<ネスレ日本>廃れゆく銭湯をコーヒーで千客万来!?ランナーの体をコーヒーでケアするランナーズ銭湯オープン
要望 コーヒーに含まれるカフェインやポリフェノールの、運動との相性の良さを訴求し、新たなコーヒーの飲用動機を作りたい。 課題 目に見えないカフェインやポリフェノールのよさを、どう画撮り(取材)してもらうか。 実績・結果 […]
-
<SFPホールディングス>連日行列ができる飲食店キャンペーンを企画。取材がまた新たな取材を呼ぶ報道連鎖を巻き起こす
要望 メディア露出と認知度アップ 課題 キャンペーンなどの企画提案 実績・結果 歌舞伎町のランドマークだった「コマ劇場」が取壊され、目的客作りが急務だったきづなすしではメディアが好む要素を取り入れた食べ放題キャンペーンを […]
-
<ネスレ日本>睡眠不足の社会課題をコーヒーで解決!?コーヒーを飲んで眠れる「睡眠カフェ」実店舗オープン
要望 妊産婦しか飲まれていなかったカフェインレスコーヒーの購入動機を新たにつくりたい。 課題 カフェインレスコーヒーを使った画撮り(取材)できるおもしろい現場をどう作るか。 実績・結果 国内では1%に満たな […]
-
<富士山の銘水> ウォーターサーバーブランドと米料亭との期間限定コラボ店舗を発表。 デザイン性の枠を超え、こだわりを持つ消費者に届く企画を立案
要望 メディア露出と認知度アップ 課題 「富士山の美味しい天然水」という差別化が難しい優位性をどう訴求するか 解決策 ウォーターサーバーブランド「フレシャス」を、サーバーのデザイン性と富士山の […]
-
<とんきゅう>2,000枚を超える絵馬が奉納される!創業時の原点に返って地元で話題のお店に!
要望 メディア露出と認知度アップ 課題 出店エリアが地方なので、東京のメディアが取材に行きづらい 実績・結果 とんかつの品質に徹底的にこだわり、ユニークなパフォーマンスで地元の人に愛される店として成長してきたとんきゅうだ […]